王将反省会

毎週土曜日は,LSイベントでオーメンに行っています.普段はそれぞれ思い思いにやりたいことやっているLSですが,この時は参加する人が多くて,毎週楽しみにしています.

で,昨日は王将2連戦!でした.

王将は,金銀桂香歩のトリガーを揃えていないと挑戦できなくて,このために複垢のメンバーがトリガーを揃えてくれていたりして,しかもアイテムも皆欲しいものがいっぱい.

カッパ君は,昨日は暗黒指定が来たりして,ジョブポも装備も揃ってきたし,今日は削りまくってやんよ!と,そりゃあもうテンション上がりまくって参加したんですが.

 

なんかもう色々やらかしすぎました.

色々っていうか,すべては王将の挙動と作戦をスッパリ忘れていたせいというか,周りを見ずに殴りまくるという,いつも以上に脳筋と化していたというか.

最初のころは,まだ慣れてないしね^^という雰囲気で迎えていただいていたわけですが,最近は,オマエそろそろ慣れろよ?と自分でも思います.

そんなワケで.

今回は,大反省会ということで,やらかしちゃった事例とともに王将での注意点を未来の自分のために書き留めておこうと思います.攻略の参考にはあまりならないと思うので,一人の脳筋の記録としてニヤニヤしながら読んでいただければと思います.

 

大前提として,王将は,これまでの各ボス,金銀桂香歩の技をHPが減るごとに使ってきます.

 

まず開幕.HP95%で歩の技エビュリエントナリフィケーションをしてきます.これは,PCの強化を吸収して,その吸収の数に応じてその後の与ダメージがアップするというもの.

なので,最初の強化は,ヘイストプロシェルのみ.歌もロールも無しです.風水魔法はいいっぽい?

で,今回もこのようにやったはずなんですが,何故か吸収後に盾さんが落ちちゃいました.これはちょっと何故かわからないんですが・・・

まあそれで仕切り直しましょう,ということになったんですが.

カッパ君,一人だけOuの感知範囲内で死ぬ.レイズいただいて全員起き上がった後,もしかしたらいけるかも,と起き上がってみましたが,速攻で感知されてまた死亡です.どうしよう・・・ってなった時に,シーフさんが絶対回避使ってOuを遠くへ釣ってくれまして,その隙に起き上がれました.本当ありがとう!

注意点その1.死ぬときははしっこで!

 

衰弱回復を待って,仕切り直し.

今度は,エビュリエントナリフィケーション発動後に強化を貰いなおして・・・

次はHP75%で香の技アンファルタリングブラバード.これは,前方範囲の頭割り10000ダメージです.なので,全員,Ouの前に一直線に並んで,なるべく多くの人数でダメージを分散できるように位置取りします.

頭割りとは言え,9人か10人くらいでの攻略となると一人1000くらいはダメージをくらうことになるわけで.普通の状態だったらHPが黄色くなるものの問題ないとは思うんですが,呪いの状態だとワケが違います.

もう予想される事態だとは思いますが・・・呪いに気付かず全力で殴り続けた結果,アタッカーPTほぼ全滅する.

あとで事実に気付いた時には,死にたい気分でした.死んだんですけどね.

注意点その2.呪いになったら治るまで後ろ向く.

 

盾さんにキープしてもらって,衰弱回復を待ちまして.

HP60%で桂の技ダンシングフラーがきます.今度は,範囲内のPCの数×2500のダメージということで.たとえ範囲内に一人になっても,HPモリモリのナイト以外はまず死ぬのではないでしょうか.なので,技が見えたら,全力で逃げる!

これはね,カッパ君,逃げ切れたのですよ!(自慢)

しかしログに出なかった盾さんが落ちてしまいました.で,急遽,戦士さんがサブ盾でタゲを持ったんですが.

ここでちょっと迷いました.これは削っていいのか,待つべきなのか.迷った結果,アグレッシブに削る方を選択!

 

結果,HP45%でくる銀の技ゼロアワーのヘイトリセット後にタゲられて一人死ぬ.

もうね・・・無言レイズがいたたまれない・・・むしろ転がしておいてくれ・・・!と思いましたが,それだと多分,さらに泣きそうになっていたはずです.レイズありがとうございました.

ここで,削るのが良かったのか待つのが良かったのか,未だに判断がつきかねるところですが.

注意点その3.分からなかったら,その場で即聞け!

 

HP30%でくる金の技ターゲッティングは,1分以内にタゲの変更をしなければ11ディメンションという3分間テラーになる恐ろしい技を使ってきますが,これはカッパ君が衰弱の間に,戦士さんと衰弱回復した盾さんで上手く処理されたようです.

 

そしてここから,王将独自の技が連続できます.

HP25%でインタフィアランス.ディスペルとノックバック.

HP15%でガールデ.範囲ダメージとテラー.

そして,HP10%でプロフィラクシス.HP20%まで回復し,30秒以内に削り切らなければ最初からやり直し.

最後のプロフィラクシスが凶悪です.削り切れなければ,最後の最後で,全部無かったことにされるわけです.なので,ここでフルアビを使うべきなんですが・・・

使う・・・使うんだよね?あれ?使っていいの??

迷っているうちに30秒が過ぎて全部無かったことにされました.そして,前半で色々やらかした結果,時間もなく一戦目は諦めることに・・・もうあの闘技場の端から飛び降りたい気分でした.

注意点その4.アビは惜しまず!迷わず使え!

 

 

ということで,今,振り返って見ても胃が痛くなる感じです.何よりも最後のアビ使えなかったのがイタイ・・・本当すいませんでした.

二戦目は,諸々の注意の結果,カッパ君も戦士さんもフルアビ発動.カッパ君がトアクリ一発撃っている間に戦士さんが削り切ってくれまして.戦士強すぎる!という結果に終わりました.

 

以上,大反省会でした.

TODO:次回の王将戦の前に,これを読み直すこと!

「王将反省会」への4件のフィードバック

  1. (´・ω・)bどどんまい!
    要は慣れですよ慣れ~!

    1. 返信が遅くなりすみません.そしてありがとうございます!
      慣れですよねーどんまい自分!の精神で楽しみますw

  2. 歩の吸収は、バリアのグラフィックが出てる間または、次のブラバードの間まで、吸った数だけ与被ダメージを吸収するのですが、歩と違って複数吸われた時の敵の火力が馬鹿にならないので複数人でプロシェルヘイスト吸われたら、当然盾は抱えられなくなりますよ。
    というか、文字通りの吸収で敵にプロシェル与えるのは最後の削りでリスクにしかならないので、吸われる前衛盾白は強化全切り、ロール歌も切れてからにすべきでしょう。

    1. コメントありがとうございますー!返信が遅くなりすみません.
      プロシェルも切った方がいいのですかねー?次の王将戦があれば,LSで話してみたいと思います!

コメントは停止中です。