第6の院,そして蘇る神々

アジドマルジドの行方が気になって引き続きミッションです.

続きなんですが・・・

image

今度は目の院からのミッション.

ウチの前院長すごかったよアッピルをしてくるばかりで,アジドマルジドのアの字もでてきません.

五つの院のうちの一つの院長が,守護戦士に拘束されたって,今で言ったら大臣更迭くらいの大事件だと思うんですが,なんか情報規制でもされているのでしょうか.もしくは,アジドマルジドざまあwwwwとか思われてるだけなんでしょうか.

ひとまず.

その大天才だという前院長の隠し研究室へ行きます.

場所はトライマライ水路の奥らしいですが,許可証を持っている今となってはノープロブレムです.

image

前院長の部屋は,スライムに守られてました.

てかここね!前回トライマライ水路で散々迷った時に来たよ!で,部屋は4匹の魔物に守られているってメッセージが出て,あーこれ絶対またあとで来るんだ・・・と思ったとこだ!やっぱりね!やっぱりねーーー!!!

と,今度は迷子にならずに来れたことが嬉しくて少々ハイでした.

で,研究室に入ります.

image

お,おお・・・・いいですね!この雰囲気.

こういう古書がいっぱい置いてあって少し埃っぽい感じの部屋は大好きです.

image

と思って横向いたら,なんか呪術っぽい札とあとシャレコウベみたいなのが見えて,微妙な気持ちになりました.

image

あーでもやっぱりこの寝床の雰囲気とかいいなあ・・・ここで泊まり込んで研究してたんでしょうね.

と思いつつ,やっぱり上から見てもシャレコウベっぽいのが目に入ります.

ウロウロしていたら,意外な人物がやってきました.

image

っていうか,えええええ?????

何故!ここに星の神子様が来られるの??あの塔から外に出ることができたんですか?!

てっきりあそこに幽閉同然なのかと思っていました.

どうやら天の塔からこの部屋へ通じるバックドアがあるらしいんですが・・・

その話を聞いた時に真っ先に頭に浮かんだのは,逢引・・・?という言葉でした.なんかもう汚い大人ですみません.

でもさ・・・星の神子様,前院長のこと「あの人」とか呼んでるし,これはもう8割以上確定なんじゃないの?特ダネウィンダス部隊に教えるべきなんじゃないの?

一人で大興奮です.

おかげでストーリーがあまり追えていません.

image

報告に戻ると,現院長もあれほど天才だと大絶賛していた前院長の研究内容よりも星の神子様とのスキャンダルに大慌てです.

image

でも即保身に走るあたり,さすが院長にまで上り詰めた人だと思いました.

後半戦.

今度は鼻の院からのミッション.アジドマルジドの行方が気になって仕方ないのですが,一通り,5つの院全部からのミッションを受けないとアジドマルジドストーリーには戻れない雰囲気です.

しかし,これまでに記憶のある各院の院長って,

口の院・・・アジドマルジド 変な髪形,ウィンダスの主人公ぽい

手の院・・・アプルル 変な髪形のおにいちゃん思いのブラコン

目の院・・・トスカポリカ 前院長を信奉する保身の人

こんな感じです.まともなのはセミ様だけな気がします.ウィンダス大丈夫か?

鼻の院の院長も暴走中ぽいです.本当大丈夫か,ウィンダス!

まわりの人は大変ですね・・・

暴走院長を探してウガレピ寺院に行け,というので,ついでに自称アーティストのアンジェリカさんの絵を飾ってきてあげることにします.

これがアンジェリカさんがウガレピ寺院の広間に相応しい!と自信を持って描いた絵.

・・・・・・・

う,うーーーん?

アートとは見る人の主観によって評価が異なるものであり,またそれを受け入れるか否かは,時代背景や地域の価値観に寄って大きく左右されるものであり,即評価を下すのは困難ではありますが・・・

ですよねーーーー

即引き裂いたゴーレムには拍手を贈りたいくらい同感ですが,ごめんね,クエストなので倒させてもらいます.

寄り道終了で,ミッションに戻ります.

NM倒して,呪われたカギを手に入れ,院長が篭っているという部屋へ.

こんなところまで周りに何の連絡もせずに一人でやってきて,探しに来てくれた人に対して,それはまたどうして・・・?

いますよね,こういう人,います!自分の知的好奇心を満たすために周りが見えなくなるタイプ.たいていこういう人は,なんで?別に危ないことなんてなかったよ?と言いつつ,周りが必死になって危険を取り除いてくれていることに気付かない幸せなタイプです.

その知的好奇心を満たすべく・・・古代の民の人登場!

クリュー人とジラート人,そしてウィンダスの起こりの謎に一歩近づきます.

シーフAFのストーリーでもあったのですが,ウィンダスはこの頃からプロマシア系のお話の伏線が至る所に散りばめられているんですよね.初期からあのストーリー設定があったんだー・・・と変なところに関心しながらストーリーを追っていました.プロマシア楽しみになってきました.

ひとまずウィンダスに戻って,RANK8です.