ヴァナ・ディールが好きです

お久しぶりです!生存報告です.

前にもチラッと書きましたが,ちょっとだけリアルファンタジーみたいな世界に行っていました.滞在中にオープニングの場所見つけたり.ここ,夜になるとフォモル出ますよね?

近況はと言いますと,8月中旬には日本へ戻っていたのですが,その後すぐに単身赴任カードが発動しまして・・・引越ししたり,引継ぎあったり,もう1回海外出張あったりと,我ながらよく乗り切った感満載です.とりあえず,夏と秋を感じた記憶が無いよ!

しかし,ようやくちょっと落ち着いてきまして,ゲームでもしたいなーと思える余裕が出てきました.久しぶりにMallioに会いに行くかー!と思ってたのですが,思わぬ罠がありまして・・・実は,セキュリティトークンを家族と共有していたんですよね・・・で,当然,トークンを持ってくるわけにもいかず.ログインするたびに電話して番号を教えてもらうわけにもいかず.

仕方ないので,ちょっとエオルゼアに転生してみました.

FF14は新生になる前にちょっとだけやったきりだったんですが,もうまったく新しいゲームになってました.さすがにグラフィックは綺麗だし,上のSSみたいに被写体深度を変えて背景をボケさせたり,ライトをあてたりと,SSを撮る段階で色々できるのには感動した!

が,ゲーム自体・・・というか,戦闘ですね.何か違う感が拭いきれず.エオルゼアのマリオは赤魔道士だったんですが,ジョブが何だろうと基本的にアタッカーのやることはスキルを回すことです.ちょっとだけFF11の学者の動きに似てますが,あれがもっとキッチリ決められてしまっている,という感じ.まずスキルを発動して,魔法Aを撃って,魔法Bが有効になったらB撃って,有効にならなかったらAに戻る,みたいな.しかも,敵の技をよけられるんですが,その技の範囲が発動前に床に見えるんです.なので,プレイヤーは,敵の技を走り回ってよけながら,ひたすら魔法を撃つ,もしくはWSを撃つ,という.こう・・・頑張ったらあの敵が倒せた!というのが少ない.

そして当然のようにPT必須です.コンテンツファインダーという自動PT編成機能があって,これはすごく便利だったんですが,申請しておくと突然PTに組み込まれてダンジョン開始されます.終わったら挨拶だけして即解散です.もう何度もダンジョンを回っている方はサクサクと進めていって,初心者は必死に着いていくだけ,で,よくわからないうちにダンジョン終わってる・・・

でも気楽で便利じゃない!と自分を励まし続けていたマリオの中の人ですが,メインクエストの最終バトルで,戦闘前ムービー見ている間にボスが倒されてしまい,そのまま戦闘後ムービーが始まった時にはさすがに心折れました・・・

 

ということで.

大逆転裁判やったり.(面白かった!)

信長の野望の新作やったり.(PKの発売まで封印しました)

 

そんな感じだったんですが.

先日,ついにFF11のフリートライアルをダウンロードしてみました.

そしたらもう,なんだこれ,めっちゃ楽しいwww

レベル1だし足遅いし手持ちは60ギルしかないんだけど,めっちゃ楽しい!

ここに来て気付きました.14が悪いんじゃない.14も楽しいんだ.でもやっぱり自分がやりたいのは11だったんだ・・・!

 

ということで,14は14で楽しいと思います.グラ綺麗だし!

11はどうしようか迷い中です.新しくアカウント作っても楽しめるとは思うんですが,でもさすがに去年マリオでやったことをもう1回!というのはキツイような.

プレイオンラインのアカウントをスクエニアカウントから外せたらいいんですが,それはできません!ってしっかり明記されてしまっているし・・・

でもまあ,今度戻った時にダメ元でサポセンに電話してみようかな?

「ヴァナ・ディールが好きです」への8件のフィードバック

  1. お久しぶりです!
    もう10ヵ月くらいたつでしょうか?
    いつでも帰りを待ってますよ(^^)

    1. りるけさん!お久しぶりですー!
      いきなり音信不通になって,申し訳なかったです・・・
      戻って遊びたいーー

    1. ルイジーーー?!
      ではなくて,赤い方なんですが,生きてました!コメントありがとうございます!

  2. こんばんは、いつも記事の更新を楽しみにしています。
    早くご帰国されてMalioの次の冒険の記事を楽しみにしています。

    1. 右往左往しているだけのブログを楽しみにしていただいているなんて・・・ありがとうございます!
      帰国はしてるんですが,再び家から遠く離れた場所に住むことになってしまい,トークンが使えないという悲しい環境にいます.
      なんとか戻れることになったら,また冒険(右往左往)していきたいと思います!

  3. ソフトウェアトークンを各自が持って、LINEで確認を取ってログインするとか出来ないかな?

    1. むむむ・・・ソフトウェアトークンてのは,アプリの方ですよね?2つの端末を登録できるんでしょうか?
      ちと調べてみます!

コメントは停止中です。