星唄ミッションを終えて

アドゥリンミッションをクリアした勢いで,星唄ミッションもクリアしてしまいました.

星唄については,今までブログでストーリーはほとんど書いていません.本当に最後のミッションなので,大々的に書いちゃうのもどうかな,と思っていた・・・のもありますが,最初の頃,ジラートとかプロマシアと同時進行で混乱しまくっていたというのも理由の一つです.

 

星唄3章は,今までのミッションで出てきた人たちが集合しての熱い展開で,ミッションの集大成でもあるのですが,FF11を,ヴァナディールという世界を作っていた開発者の方たちから冒険者に向けてのメッセージかな,とも感じました.

オンラインゲームって終わりがなくて,いやモチロンいつかは終わるんでしょうが,そのサービス停止の時に,ダラダラっとプレーヤーが減ってヒッソリ終わるのは寂しすぎると思います.FF11は,最後のストーリーをちゃんと実装して,キッチリ一旦〆て,で,更にそこからもまだまだプレーヤーを楽しませるコンテンツが実装されていて.

あとは楽しむも一先ず終えるもプレーヤー次第,という,こちらに賽を振ってくれたように思います.

本当にありがとう.

 

未クリアの方は,星唄クリアのご褒美は魅力的ですが,じっくりと他のミッションを終わらせてからをオススメします.

今回もストーリーは触れずにBFダイジェストのみにします.

 

 

BF「未来を導く」

神竜1体との戦闘になります.

神竜と言えば・・・昔,さんざん通いました.弱点がー!とか,死の宣告でヒー!とかの悲喜こもごもが偲ばれますが,今回の神竜は,その神竜ほど凶悪ではないとのことで.

WSは一切撃たずに,ひたすら通常攻撃で殴り続けます.

何故ならば・・・

 

キターーーー!マイティガード!

青魔導士のくせにマイティガード覚えてない人とかいるんです?って感じの必須魔法ですが,ここに役一名います.

今月アビセアキャンペーンなので,面倒だけどアビセアクリアして神竜行ってこないとなー・・・と思ってたんですが・・・

 

ラーニング完了!ヤッター!

これでもう一人前(?)の青魔導士です!

そしてアビセアは遠のくのでした.

戦闘自体は,WS撃たずに通常殴りしているだけでも全く問題無しでした.

 

BF「ローディング」

先ほどがアビセアボスでしたが,今回はプロマシアボスです.

今度はラーニングも無いし,シャンデシャンデで終了!

 

BF「勾玉の輝き」

ラストバトルです.イロハも一緒に戦ってくれます.

結構強いとは聞いていたのですが,ラストだし,前情報無しでひとまず突入してみました.

メンバーは,マリオ青,桃丸ナイト,アムチュチュさん,アシェラ,セルテウス,ヨランオラン博士です.

 

殴り始めると,今までとはちょっと違う堅さ!

そして,2割も削らないうちに,物理無効になりました.

後ろ向いてサブダックション連打していたら・・・

アムチュチュさんとセルテウスが吹っ飛んだ・・・

ログを今見ると,マリオとヨランオラン博士はくらってないので,前方範囲だったかもしれません.

 

アムチュチュさんがいなくなってしまったので,マリオがひたすらフルボッコにされる・・・空蝉を・・・!と思ったら,サポ赤でした.舐めてんの?って感じです.

桃丸はもう盾としては全く機能せず,ただのケアル係と化しています.が,これはこれでちょっと助かりました.ヨランオラン博士のMPが0になるくらいカツカツでしたし.

 

吹っ飛ばされたり,逃げ回ったりしながら,マジックフルーツとか桃丸ケアルで凌いでいたのですが・・・あとちょっとでついにアシェラが逝く・・・

 

そして,本当にあと1ドットくらい!多分,シャンデ1発で終わる!

というところで,ついにマリオ力尽きる・・・

 

これは,悔しいーーー!!

って思ってましたら,

イロハからアレイズ・・・だと?

これ,起き上がっちゃっていいの?ゾンビ出来るってこと?

と思いながら,そっと起き上がって,慌てて距離を取ります.

フェイスの皆様も再呼び出し出来て,よし!イケル!って構えたところで.

イロハが倒してくれました.

 

その後のムービーで,「よもは相打ちかと気を揉みましたぞ」って言われましたが,相打ちっていうか,君がいなかったら敗戦でした.こちらこそお世話になりました.

 

その後のムービーは,冒頭でも書きましたが,本当にグッときました.

マリオはまだヴァナに生まれて9ヵ月くらいですが,元メイン君でこのムービー見てたらヤバかったかもしれません.

 

その後,桃丸がウゥッと言いながら倒れ込んできたのでちょっと我に返りましたが,それでもしばらく祠から動けませんでした.

ちょっと大袈裟ですが一つの時代が終わったんだなーというか.

マリオの冒険もここで終わるのもいいのかもな,とまで思ってしまったり.

 

しばらくして.

でもまあ,盟イロハII貰ったことだし,一度くらいはイロハと共闘してみよう,とちょうどキャンペーン中のエコーズに突入してみました.

 

そしたら・・・

エッ.

なんかすごいの出た.

これは・・・

これあげるからもうしばらくヴァナにいなさいってことですか,アルタナ様!

 

タダイマー!

カニベンチ

ジャグナーよ,私は帰ってきた!

 

このTypeD アイリスを引っ提げて!

ドメインベーションで拾ったのです.3本も!2本でいいのに.というか,いらない武器3本くらいと欲しいの1本を交換してくれませんか・・・

 

それはともかく.

最初の1本の時はどのタイプで強化しようか迷いましたが,3本あると好きなように組み合わせればいいかーということで,青魔法スキル,魔命,魔攻の上がるTypeDを2本作ってみました.

これに加えまして.

先日,アンバスで一式そろったアヤモHQ.これも魔命と物理命中が上がるという優れもの.

つまり.

アイリスTypeD + アヤモ = サドンランジ最強

という方式が成り立つはず!

 

ということで.

ライバルのカニ先生のところへやってきました.

サドンを入れてなんとかウォタガを止めようと四苦八苦した挙句,結局それは諦めてガチ殴りバトルを選んだ過去が蘇りますが・・・

 

今回のマリオはちょっと強化されてますよ!

サドンラーンジ!!!

 

・・・・・・

結果は!

 

 

入りませんでした.

お,おかしいなー・・・

 

もうちょっと強くなったらまた来ます,先生.

 

 

と,ここまで引っ張っておいて何ですが,これは前哨戦!負け惜しみとかじゃないから!

本当に試したかったのは・・・

 

こっちです.

ニビルカジェル二刀流による魔法主体の戦い方.

プラス,これまたアンバスでゲットしたジャリ胴HQもありますし.

ニビルカジェル + ジャリ胴HQ = サブダックション最強

この方式を成り立たせてみせる!

 

戦い方は,以前にマンドラさんがお手本で見せてくれたやり方そのままです.

盾のアムチュチュさんのみがくっついて,マリオはウォタガ範囲外からサブダックションやエレ魔法をひたすら唱えます.

以前にも試してみたのですが,サブダックションが500ダメくらいとまったくお話になりませんでした.

 

今回は・・・

1800くらい出ている!いい感じです.

 

途中でアムチュチュさんが沈んでしまったのですが.

というか,どうしてマリオのアムチュチュさんはすぐに死んでしまうのだろう・・・受け流しUPの魔法もセットしているのですが・・・

しかし,アムチュチュさんがいなくなっても,サブダックションのヘヴィが入っているため,マラソンしながらサブダックションし続け・・・

 

カニはコロリと転がりました.ヤッター!

 

最初はスマートにマリオは一歩も動かず,ダメージもくらわず倒す予定だったのですが,アムチュチュさんが落ちてしまったため走り回り,スマートとは程遠い感じになりました.

が.

まあ,これはマリオのせいじゃないのでオッケーとします.

AFとレリックを強化したい その2

本日も安定のグレーリキッド回収活動を経まして.

前回,リンバスでAFの方の打ち直し素材は揃ったので,今度は裏へレリック打ち直し素材を取りに行きます.逝きます!

裏へは,以前に何度か突入していまして.闇王は撃破済み.

新裏もクフィムは終わっていました.

残るは,ブブリム,バルクルム,でタブナジアです.

今回欲しいのは,シーフ手の劣化と青胴の劣化なので,ブブリムでシーフ手をゲットし,バルクルムではボスだけ倒してタブナジアへの突入条件を満たして,タブナジアで青胴をゲット,という流れの予定です.

で.

まずはブブリムへ.

毎回のことなのですが,初回の突入の時にいきなり死ぬのには慣れません.何もしてないのに,また何かしでかしたのか,と自分を信じきれない人には心臓に悪い突入です.

まずはそのへんの雑魚を倒して,ボストリガーを取りまして.

とりあえずボスです.突入の最初で,とりあえずボスって,なんかおかしい気もしますが,問題なく撃破ー!

で,あとは劣化手を集めるのみ!

敵も今となってはまったく相手になりません.なので,サブダックションで一掃するつもりで集めまくったところ,シーフではサブダックション使えませんでした.

イオリアンエッジしてみたものの,泣きそうなダメージだったので,大人しく一体ずつ倒して,無事にシーフ手の劣化もドロップ.いい感じです.

続いて,バルクルム.

ここは欲しい劣化も無いので,サクッとボスを倒してオシマイ!

の予定だったんですが.

即死級の生臭い息ってどんだけ臭いんでしょうね.

どうやら,この生臭い息は前方範囲らしいので,盾をトリオンとヴァレンラールさんとの2枚盾にして,挟んでもらって被害を減らす作戦で再度チャレンジしますが.

騙し打ちを上手く入れられないシーフのせいで失敗すること更に2回.

ここにきて,ついに,マリオのマクロにV.フラリッシュが登録されましrた.

その結果.

完璧すぎるタイミングでのV.フラがやっと決まって,モルボルのお口を塞ぐことに成功.

バルクルムの黒水晶を手に入れました.

やっとタブナジアです.

また入り口で倒れてビクッとしてから.

ここで欲しいのは青劣化胴のみです.

ひたすらに,ボムとプニを狩り続けます.

あの薄暗いタブナジアの3階をグルグルまわってですね.

あ~~~ぁ,うぉ~~~ぉ・・・という気が滅入るような音楽の中ですね.

ひたすらにボムとプニを・・・

これは多分,眠気と戦う新しいコンテンツです.

そして,眠気と戦い続けながら突入すること既に3回

某暗黒とか某暗黒とかの胴は毎回出るのに,青だけ出ません.

青のレリック胴を119にするためには,まず109にしなきゃいけないんですが,ここでの条件が,拾ったままだとモニヨン2枚,打ち直してあればモニヨン1枚,更にメイジャンの試練で+2にしてあればモニヨンは不要です.

3回の突入で,そろそろモニヨン2枚溜まりそうなんですが.

このまま金で解決してしまいたい気分になってきました.